他社管理物件もしくはオーナー様が自主管理されている物件には

写真 現在では満室率が90%を超えるとほぼ満点の管理状況だと言われています(戸数にもよりますが)。90%以上をいかに維持するかは、私たちも物件ごとに異なるため一概にはお答え出来ないのが残念です。
しかし現在の管理契約書の内容と、現状の状況を拝見し、なぜ空室が落ち込んでいるのかを見いだし、物件自体なのか、管理業者による募集方法なのか、或いは管理業者自身に問題があり、巨大な管理業者過ぎて手が回らない、或いは周囲の仲介業者と仲が悪く内覧を拒んでいると言うこともありますので、まずは物件を拝見させて頂くことから始まります。
また入居率が高いほど御入居様同士の人間関係や共有部分の汚れ、ゴミ置き場のマナーの問題や家賃滞納率も当然上昇するというジレンマに陥る場合があります。
自主管理されているオーナー様ではアパート・マンションの管理は広範囲に及ぶため、更には御入居者様の意識も以前とは変化しているためオーナー様だけでは管理しきれない部分があり、また問題発生時にはオーナー様が間に入るために御入居様との人間関係が損なわれる場合があります。
また昔のように、オーナー様が御入居様の窮状を聞いて家賃を分割にしてあげるということも、現在では御入居者様への優しさや愛着心が通じないことがほとんどです。
ですので、問題発生時には早期に間に管理会社が入ることにより、問題をより小さく抑えることも可能となります。
一部の管理業者は入居率やオーナー様の不動産の資産価値向上には興味がない場合があり、管理料とリフォーム工事の売上高だけに興味を示し、他の事は関心が無く、御入居者様やオーナー様がお困りの場合がよく聞こえて参ります。
私たちは、入居申込時点から自社での検討をスタートし、家賃保証会社の判断を参考にし、ご契約に進めて参ります。
これは、後々ここに住んで良かった、この管理会社にして良かったとの声を御入居者様、オーナー様双方から聞きたいとの思いから創業しました私たちの管理会社としてのスタート地点という事を重視していることからです。
私たちは必要最低限の費用で最大のオーナー様の資産価値向上を目指し、一つ一つの物件を我家のように考え、真摯にとらえ、御提案して参ります。
入居申込時から始まり、退去後の精算に至る迄の知識と豊富な経験と、更には他社には未導入のIT機器を駆使して管理業務を進めて参りますので、どうぞ既に管理会社へお任せされているオーナー様もお気軽にご相談下さい。

 

私たちの会社について

会社名 桜不動産コンサルティング株式会社
住所 〒599−8128  堺市東区中茶屋77−1メイツ北野田604号
電話番号 072−230−2327
FAX番号 072−370−7811
E−mail support@sakurarealestate.co.jp
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)5738号
代表取締役 三垣 誠